英国アンティーク 京都 家具の芳英

ヴィクトリアン時代(1880年代)の装飾パーツと1900年代のマホガニー材を使い、A4サイズが立てられるブックエンドを製作しました。カッコイイ書斎にオススメです。こちらは一点ものになります。

弊社工房の新しく製作、輸入のモールを使いアンティークの塗装仕上げています。ティーカップが二つの置けるイメージで製作しました。取手が二種類で、真横についてるデコラティブなハンドル→2台限定(完売しました。)。少し上向きについてるシンプルなハンドル→2台限定(完売しました)で製作しています。

オリジナルの小さいティートレイです。お一人用カップ&ソーサーが載せれるイメージ作りました。1930年代のオーク材を使用したのでシンプルなデザインですが、経年変化で出た木の風合いあり味わい深く、輸入のモールと引手で仕上げました。4台限定(完売いたしました)です。

弊社工房のオリジナルダストボックスです、インテリアの一つのアイテムとして実用不可欠。新しく工房で製作、輸入のモールを使いアンティーク塗装で、見えるところに置いても雰囲気ある空間にと製作しました!(内部、専用容器付)4台限定品(3台;SOLD)です

ミラーは新調しています、鏡を支える支柱の先端の擬宝珠、要所に施されている装飾は真鍮が使われています。オーバルのフォルムも美しい逸品です。

バーリーシッガーツイストのステッキスタンドです♡お家のお顔である玄関がお洒落になり、実用的アイテム。ツイストの挽物やフレームのつくりなどとても繊細で、底にはオリジナルのブリキのプレート付きで安心です。

オーバルの葡萄の木彫が素晴らしいティトレイです。葡萄は、キリストの永遠性を表すと言われて古くから建物や家具に施され使われています。ハイレリーフなので凹凸はございますが、カップやソーサーなど底面が大きなものでしたら置かれてもガタガタしません。

ブリキ素材のプランツカバーは、オリジナルです。幅245×奥行240×深さ260mm、大ぶりのプランツも入りますね!

オーク材、1930年代の物で、靴やブーツ等を履く時に座るところが良いですね。収納もありますので、靴磨きグッズをしまったり、服用のブラッシングを掛けたり、ステッキや傘立てに!
便利で実用的で印象的な玄関用アンティーク家具です。