英国アンティーク 京都 家具の芳英

ヴィクトリアン時代の家具についてた小引き出しで、スモールチェストを作りました。本体や引き出しの彫刻が美しい前板などもオリジナルで、天板と台座と脚を工房で新たに制作しています(2台ございます)可愛い過ぎる♡もちろん真鍮の取っ手はオリジナルです🎵

英国製のスタンドミラーです,,案外珍しいですょ🎶 省スペースなのは嬉しいのですが、形状上安定性が少し低いので、しっかり後ろのスタンドを開いてお使いください。でも脚を踏ん張っている様な感じか可愛い♡。面取りミラーは新調しています。

真鍮のハンドルや蝶番が雰囲気良く、質感溢れたシガレットボックスです(在庫;2個)コンパクトなので、お気に入りの小物を入れて身近に置いて楽しんでいただけます。

内部は棚に小引き出し3杯とインク壺にペン皿と便箋等をしまう棚。かなり省スペースな家具です。個人の方の特注品?推測ですか、たぶん寝台列車や客船の個室に設置されていたトラベルキャビネットと想像できます。特注品を注文出来る方がそんな狭い場所にわざわざ家具を置く必要はありません。たぶんこのサイズである必要がある空間用の家具であるはず。アンティークならではの面白い逸品です。

細身のラインが美しいマホガニー材のシュバルミラーです(鏡は新調してます)擬宝珠や要所に装飾も施されてとても綺麗なデザインです。一台は持ちたいアイテムですね♡

 

天板を開けると収納ボックスで、玄関先に人気アイテムです!!手前側、側面にルネッタという半月型の建築様式によく用いられる彫刻が施されているのもアンティークの魅力です。

収集したものをしまう拘りの家具です。内部の引き出しは6段で皆浅い引き出しなので、小物をしまうのに嬉しくなります。扉の真鍮製のツマミはオリジナルで、エンジェルがモチーフになっています。

本来はアシュトレイスタンドとして真鍮などの灰皿が付いていたものかと思います。上部がお皿の形状なので、そのままお家の鍵など入れておくのも良し、お好みのデッシュを置いてもいいですね。型崩れしたくないお帽子のスタンドとしてもオススメ、使い方は様々で楽しめるアイテムです♡

人気のワインテーブルです。シンプルながらもバランスの良い装飾とキメの細かいマホガニー材の気品が生かされてます。495Φの天板のサイズが嬉しいです!自分空間にお薦めのテーブルです。